阪大基礎工を目指すブログ

浪人生活を記録。誰かの役に立ったら嬉しいです。

受験勉強を振り返って(現役)

受験がとりあえずひと段落したので、受験勉強を振り返ってみようと思います。これからの一年間の浪人生活を成功させるためにも、振り返ることは必要だと思いますので。

f:id:Jenki:20190330133504p:plain

試験を振り返って

センター試験

センター試験では、目標点には届かなかったものの、阪大を受けるにあたって十分だと思うくらいは取れたので、まあ、よかったです。

自己採点の点数ですが、

国語 137点

英語 173点

リスニング  40点

地理   78点

数IA   72点

数IIB  79点

物理   85点

化学   98点

合計 719点 /900点

阪大の配点で傾斜すると、235点(300点満点)でした。(約78%)

 

国語と数学がイマイチ。他はまあ良いといった感じです。国語はなかなか伸びなかった。一年かければ何とかなるのか。

 

化学 98点!!!!

過去問演習、そして復習で教科書をひたすら読みまくり、知識は完璧(だと思う)。解いていて知らないことは出てこなかった。が、しかし。問題を読み間違える痛恨のミス

有機分野の「生成物を二つ選べ」という問題で、反応物と生成物を選んでしまった…

今思えば、反応物と生成物の組み合わせが二組あるのになぁ。

来年こそは…

 

目標は合計で9割です!

 国語+30 数学+30 英語+15 物理+10 地理+5 なら可能性はあると思います。

大阪大学二次試験

f:id:Jenki:20190330142250p:plain

二次試験は 数学、英語、物理、化学 の4科目でした。

得点開示はまだなので、受けた感触でのみの感想になりますが、数学が全くできなかったので、最低点 -70点くらいかなというところ。なんと0完。1完と他での部分点で最低限とる予定が大失敗。

理科と英語は割とできた感じです。今年一年間の課題は数学だと明確に分かっていて勉強しやすいので、来年はなんとか…もちろん他の3科目もおろそかにしないように…

 

 模試の成績については別で書こうと思います。

 

どんな生活だったか

塾には通っていなかったので、自宅や図書館などで勉強していました。

これは スタディプラス というアプリにしていた勉強時間の記録です。

f:id:Jenki:20190331163545j:image

学校の授業以外の自分で勉強した分のみを記録しています。

8月の終わりにインストールしたので8月の記録はほぼないですが、記録していない時間を含めて、合計500時間くらいになると思います。学校のある日は、平均2時間くらい、休日は平均6時間くらいしか勉強していませんでした。

やはり、いきなり「さあ受験勉強だ」と思っても、勉強する習慣が全くなかったので、長時間勉強できず、とても苦労しました。でも、なんとなく勉強していたことはなかったので、時間は短くても効率よくできていたのかなとは思います。

 

質より量 なのか 量より質 なのか…

 

今年は効率よく、長時間勉強できるように!

質かつ量で。  自習室にこもります笑

それでは!